神社が好きなんですよ。
出先で見つけると、つい立ち寄ってしまいます。
なんだか、心が整うような気がしませんか?
ま、それはさておき
難しいのが会社に於ける神事への取り組み方、というかその加減。
毎朝、神棚に手を合わせたり、毎月祈祷してもらったりする会社さんもあれば
そういったことにはまるで無頓着な会社さんもあられます。
どちらが良いかなんて決められないし、そもそも何が正しいのかさえわかりません。
ただ、いにしえから我が国に伝わる神事
その氷山の一角でもいいから
若い社員には教育がてら体験させてあげたいし、何となれば継承だってしてもらいたい。
そんな思いから、初詣や十日戎とは別に
年に数回は御祈祷を受けることと、達磨の目入れ式だけは催していました。
日頃は活気に満ちたオフィスでも、厳粛な雰囲気に包まれることって
個人的にはメリハリも利いてて、とても大切なことだと思っています。