ある昼さがり、クルマの中でラジオを聴いていた時のこと。
えー次は14歳の女の子からの質問です
『電子レンジでチンといいますが、何故ですか?』
いわゆるジェネレーションギャップというやつ。
そのコが物覚えついた時代には既に『チン』と鳴る電子レンジは無くなってたんでしょうね。
ということは、今でもスーパーで『チン』と表記している冷凍食品なんかも
彼女たちが親になる頃には『電子レンジでピピピ』とか『レンジでそのままピー』みたいな名称に変わってるのでしょうか。
家族の会話も
『ねぇ、これピピピしてくれる?』
『冷蔵庫に夕飯入れてあるから帰ったらピーして食べといて!』
みたいになるのかも。