社員総動員によるオフィスの掃除、されてますか?
当たり前のことですが、掃除をすると綺麗になるだけでなく、心までも整います。
もちろん、それは掃除をしていることが条件で
悲しきかな、掃除のフリをしているだけでは綺麗にならないし、心も整えられません。
手抜きしてる人って、楽して得したと内心ほくそ笑みながら
実は残念賞を貰っていることに気がついてないのですね。
掃除は、綺麗になって初めて掃除と呼びたいものです。
たとえ日頃、業者さんに清掃を依頼していても
彼らは整理整頓や断捨離はおろか、チームワーク意識の醸成や心の整えまではしてくれません。
かと言って、僕が若い頃に従事していた会社のように
毎朝8時からたっぷり1時間、椅子の脚まで磨く、なんてのは少々やり過ぎかも。
経験上、週1ペースで30分以内の実施というのが『中庸』ではないのかなぁと思います。
ともあれ
躾・成長・再建の三原則は
・時を守る
・場を清める
・礼を正す
忘れがちなことほど、大切にしなくてはいけないのですね。