聖地巡礼
いつもお世話になっている野見神社※私のSNSプロフィール写真もここで撮影 夕刻、通りがかったついでに桜を撮ろうとしたらなんともまぁ神々しい光景なこと。
Ernest Miller Hemingway 『人間は負けるように創られてはいない。殺されるかもしれないが、負けはしないんだ』 惚れ惚れする。
建国記念の本日我が国の創始者がお眠りになられている此の地を訪れた件。 立ち込める気に晒されていると俗世に巣食う小チンピラのことなど、もはやどうでもよくなってしまうのです。
2週間ほど前に尊敬する先生が『自分の執筆した本の次に面白い』と推奨されていた書籍。 あまり興味を持っていない人にでも、読みながら憶えていきやすい展開になっていて仕事を終えた後だったにもかかわらず、楽しみながら一気に読みきってしまいました。 『…
深夜までのYouTube収録から一夜明け 夕食の囲炉裏鍋とは打って変わって里山には似つかわしくない、という気がしないわけでもない朝食。 おもいっきり洋朝食、いわゆるBreakfastというやつです。 一方、2名の世話好きでお喋り好きなスタッフさんが割烹着姿で…
先日、NHKの番組(どうやら再放送っぽい)を視聴したのがきっかけで学生の頃によく聴いていた某シンガーソングライターのニューシングルが、久方振りに発売されていたことを知りました。 最近はめっきり聴くことも少なくなったのだけれど習性というよりは、な…
奈良県の下北山村にひっそりと佇む『池神社』 水を注ぎ込む谷もなければ、流れ出る川もない というのに 万年、水を湛えていて『白竜』が住むと伝えられている『明神池』が御神体とのこと。 池を覗くと、こうして金色の鯉が迎えてくれますよ。 どうか皆さまに…
この作品が公開されてから、今日でもう3年が経つんですね。 初めて鑑賞した時は『いま、会いにゆきます』のオマージュ?と感じたのを憶えています。 ちなみにこの夏に公開された新海監督作品の『天気の子』も観賞しましたが、『君の名は。』ほどのインパクト…
書寫山 圓教寺 『西の比叡山』とも称されるこの寺院は私の住まいから行こうと思えば、いつだって行けるような近い距離にあるのですが何故かどうしてか、なかなか赴くことができていませんでした。 その近くて遠い存在だった圓教寺に、ようやく来ることが叶っ…
突然、ある人から『神さまに呼ばれてますよ』と。 『呼ばれた人しか入山できない』とされる大神神社(おおみわじんじゃ)の御神体【三輪山】がどうやら私を呼んでくださっていると言うのです。 逆に呼ばれてない人は 急用が入ったり、悪天候になったりで辿り…
好きなレストランはたくさんあります。 その中のひとつがココ。 イタリアの田園風景を望む一軒家のレストラン。 ごめん、うそ。 ここは日本なんです。 10年くらい前に、この景色に惚れ込んだ 知人で寿司屋の大将が茨城県守谷市にオープンしたのですね。 桜坂…
忘れもしない2005年の晩夏。 突如、目の前に石の大黒天さまが現われ、私に向かって小槌を振っている…そんな夢を見ました。 宝クジでも当たるのかしら? なんて考えていたことや、夢を見たことさえ忘れていたその年の11月。 僕はある企業の中途面接に臨むべく…